群馬県甘楽郡下仁田町は県の西南に位置する自然豊かな所です、世界遺産の「富岡製糸場」「荒船風穴」の絹産業遺産で栄えた町で、今やブランド品の下仁田ネギやコンニャクを沢山作っています。
周囲の山々は特徴的な形をした山(根無し山)や地質(ジオパーク)で地球の不思議を感じることができます。
下仁田町は西上州に位置し、登山やハイキング場所も多く有り、妙義山、荒船山、物見山、小沢岳、鹿岳、御堂山、大桁山など町の中に鏑川が流れて、自然を満喫出来ます。
2月中旬頃から3月下旬頃まで福寿草の里では紅梅と福寿草が見事に咲きます。(右写真3月上旬)
紅梅の咲く下に福寿草が沢山咲いています。
紅梅の見える所に「そのままギャラリー」が有り、ビーチグラスランプ が展示して有ります。
古民家を利用した展示場が「そのままギャラリー」です
3, ビーチグラスランプ展示場
展示場
ビーチグラスランプ作品が多く成り、又、元々は水石を50年以上に渡り、日本各地の川や山で集めて水石の個展や水石展示会に出品していましたが家の保管が大変になりました。
自分の満足出来る展示場所を探したのは、雑誌で田舎暮らし本に掲載されていました、場所は群馬県下仁田町中小坂の約築100年古民家で直ぐに決めました。
約4年かけてギャラリーを2020年4月に一般向けにオープンしました。
月に15日ほど横須賀から下仁田町へ滞在して、そのままギャラリーを10日間無料で開設しています。
近くの観光地では世界遺産の富岡製糸場と妙義山や軽井沢があります又、下仁田ネギ、コンニャク工場見学もあります、お越しの節は是非ともお立ち寄りください、お待ちしております。
二階ビーチグラスランプ展示場
ビーチグラスランプを約十四年間に制作し横浜で展示した,ビーチグラスランプを改めて展示しました。
水石
趣味の水石は約55年に渡り日本各地の川、海、山で探石して集めた物で水石の個展や各水石展に出品した水石など200点程展示して有ります。
世界初の楽器で楽しむ手回しオルゴ-ル
我流オルゴール
群馬県下仁田町にお越しの時は是非とも
「そのままギャラリー」にお立ち寄りください。
長時間に渡りありがとうございました。